富田3丁目の内装工事が始まりました

弘前大学 シェアハウス3

弘前大学 シェアハウス3
3階キッチン

弘前大学 シェアハウス3 内装工事が始まりました

システムキッチンも 入り

内装工事が 始まりました

2階は 2月末には 内覧できると 思います

3階は まだ 大工工事が 大分 残っていますが、

ドアなども 設置され

大分 お部屋らしく なってきました

駐車場は 3月1日から 1台 4月1日から 1台 徒歩 3分の 所に 確保できました

1台5,500円です。

弘前大学 シェアハウス3
2階キッチン

壁紙の 色も 大体 決まりました。

宅配ボックスも 現在検討中です。

完成まで もう少し、 乞う ご期待!

弘前では今こんなことも始まっているようです

シェアハウスで なくても 普通に ファミリータイプを 探している方も 大歓迎です!勿論

前回へ

代表取締役 一戸 孝俊

建物はコピーして作る時代到来?

弘前 不動産 グリーン住宅63

弘前 不動産 グリーン住宅63

弘前 不動産 グリーン住宅63 建物は コピーして 作る 時代到来?

コロナで 都市部を 中心に 緊急事態宣言が 継続中ですが、

ワクチン接種の 議論が ネットなどでも 活発に 行われています

ワクチンで コロナ騒動が 一段落した後の アフターコロナに ついても

色々な 話題が 登場しています。

ちょっと これはと 思う 話題がありました。

建物を 3Dプリンターで 建築?と いう話題です

それも 未来の 話ではなく 既に 外国では 建築されていると いう驚きの 事実です

精々、プラスチックの 人形が できるくらいの 認識しか なかった 私は

世の中の 情報から 大分遅れている ことに 気づきました

3Dプリンターに 使用される素材 材質は あらゆるものが 可能らしく

臓器や 血管なども 実際に 利用できるまでにきているようです。

住居に 至っては 日本円で 50~60万で 海外では建築されているという

驚きの 事実です。

日本で これが一般化すると 建築関係の 職人さんも 大幅に 仕事が 減りますし、

我々の 業界でも 建物を 借りると いう概念が なくなるかも しれません?

不動産も 土地以外は 価値が なくなる可能性も 否定できません

人口が 減少し続ける 地方に おいては その土地 も価値は 下がり続け

そもそも 不動産を 借りると いう概念が なくなるかも しれませんね?

良い方に考えても、土地を 借りて そこに 建物を 3Dプリンターで 建物を 建築し

解約時には 建物を 解体し 更地で 返還と いう時代に なるかも?

(※流石に土地はプリントできませんよね!多分)

水素など エネルギーの 分野でも 大変革の 時代が 到来しようと していますが、

10年ごとに 産業革命が 起きる時代が 到来したのかも しれません。

コロナが 教えてくれたように、これからの 時代は 既存の ビジネスモデルが

10年 続かない 時代が やってきているのだと思います

住宅の 新築の 需要は まだまだ 活発ですが、こういった事実を 目の当たりに すると

ビジネスモデルに 限らず 一般の 生活に おいても、変化に 対応が 求められます。

例えば 住宅も2000万円~3500万円などの 住宅を 35年 40年の 住宅ローンで

購入すること? 自体 よくよく 検討してみる べきでは ないでしょうか?

住宅ローンが 長期化する 現在、若いうちに ローンを 組んだ方が 良いように 感じますが

住宅ローンに 40年 がんじがらめに されて 変化に 対応が できなく なるよりは

当面は 変化に 対応しやすいように、借りると いう選択肢も有り?では?

賃貸検索

代表取締役 一戸 孝俊

3Dローコスト住宅

お風呂のユニットも入り、クロゼットや窓も!

弘前大学 シェアハウス2

弘前大学 シェアハウス2
変更間取り

弘前大学 シェアハウス2 お風呂のユニットも入り、クロゼットや窓も!

お風呂の ユニットが 入り、クロゼット や新しい窓も付き

大分 お部屋の 感じが 出てきました。

3階の お風呂 洗面 脱衣場の 間取りが 変更に なりました!

新しい 窓も 入りました

賃料は 2階が 85,000円 3階が 90,000円を 予定しております。

2階は 現在 既に 検討中の お客様が いらっしゃいます。

この 界隈では 数少ない ファミリータイプの お部屋に なります。

既に 新しい 洗面化粧台 トイレ システムキッチンは 到着済みです

まだまだ 壁などの 施工が 残っていますが、今月中には

内覧は 可能だと 思います。

内覧が 可能に なりましたら、 この ブログで ご案内いたします。

ちなみに この 建物の 前には 流雪溝が あり、3日に 1回 雪を 捨てる ことが できます。

30日 土曜日 私も 手伝って 雪を 捨てましたが、水の 流量も 十分で

ほんの 5~6分で 建物前の 雪は なくなって しまいました。

雪国には 本当に 重宝される 設備ですね!

前回へ

代表取締役 一戸 孝俊